ごあいさつ

とあるジュエリー職人のブログについて

この度は当ブログにご訪問頂きまして誠にありがとうございます。

とあるジュエリー職人のブログと題しております私自身はジュエリークラフトマンとして実際にジュエリーや宝飾の加工や製作を行う傍ら、宝石バイヤーとして、独自の仕入れルートから宝石を集めても居ります。

また、自身で仕入れた宝石をジュエリーに致しまして、ご提供もさせて頂いております。

お客様がすでにお持ちのジュエリーのお修理やリフォームといった加工も行っておりますので、

つまりジュエリーを皆様にお届けするまでの本来必要となる工程をいちからすべて自身で一貫して行う、あるいは携わることでお客様にジュエリーを提供するということも

また、手にされたジュエリーのアフターについても対応が可能な環境におります。

すべての工程に実際に自分自身が携わることで見えてくるもの得られるものは非常にたくさんございます。

現在の日本のジュエリー業界で私のように個人で一貫してすべてに携わるとうい形態でジュエリーを提供している方やそういう人物が直接お客様とお話しできる環境はあまり聞かれないのではないでしょうか?

ヨーロッパや欧米など宝石との関わりが歴史的に長い国やたくさんの宝石が採れる国においてはそういった流通、製作、販売のすべてに精通した個人がお客さまとお話しする機会を得ることは意外に少なくはありません。

現在の日本のように各工程をそれぞれの企業が分担して行っている市場形態は日本という国と宝石の関係にも起因しています。

ジュエリーをご購入された方でそのジュエリーを作った方、その宝石を手に入れてきた方と直接お話しをして商品を購入できたという方はほとんどおられないのではないでしょうか?

ではなぜ現在の日本にはそういったすべての工程に携わっている方が少ないのでしょうか?

その理由は様々考えられますが、そういった内容も別の機会で記事にさせて頂ければと存じます。

この記事で皆様にお伝えしたいこと、お伝えしなければならないと思う問題についてですが、

現在の日本において宝石やジュエリーについて本質的な事をお伝えできる機会が少ない環境にある、そのためユーザー様が知る機会も少ないと感じることが多々ございます。

これは多くの国内のジュエリーショップにおいてお客様と直接携わる機会の多い販売員の方々が販売のプロであっても宝石やジュエリーのプロになりきれていないのではと疑問に思うようになったことからはじまります。

もちろんジュエリーの知識が大変豊富な販売員の方々もいらっしゃるかと存じますが、

決して多くはないのではと感じずにはいられません。

それは経験上、販売員になる方々は知識を得る機会が国内にいる限りでは非常に少ないことも原因かと予想はできますが、

危機的なのは何よりも知らなくてもなんとかなっている業界の現状かと思います。

 

つまり、そのしわ寄せは最終的にそのジュエリーを手にする、ジュエリーが好きなユーザー様に来ることもあるということです。

ジュエリーは高価なものですし、なかなか替えの利かないものです。

石についてはもちろんのころ、ジュエリーの造りや使用の注意、アフターケアまで実は知っておかなくてはいけないことも非常に多いはずです。

もともと私どもも最初から今のように一貫してすべてを行い、お客様と直接やり取りをさせて頂いていた訳ではございません。その重要性は十分に熟知しておりましたが国内でそれを行うのは大変むずかしいので、始まりは私の先代のジュエリー職人から始まり、企業からの依頼での製作や修理が中心でございました。

その傍ら実現に向け、国外で実際に宝石が採れる地域に赴き、多くの現地の方々と知り合い、自身で石を仕入れることの重要性や現地に赴くことでしか得られなかった知識や常識があること、実際にすべてを一貫して携わっているプロがいることに気づかされたのが現在の一貫したサービスの提供への始まりでございました。

すべてを一貫して携わるということは自分の提供するジュエリーにおいて使われている石がどのような石であり、どのようにして仕入れたのか、それをどのようにしてジュエリーにし、もし壊れてしまったらどのように直すのかそのすべてをお客様に直接提供する個人で把握、実践している必要があるということです。

一見すると当たり前のように思いますがお客様と直接携わる方々が自身の商品についてすべてを把握し、まして実践しているというのは国内のジュエリーショップなどにおいては稀な事なのです。

個人でそれを行うには膨大な知識や経験が必要となりますので、

そういった点では私自身は幼少のころよりそういった環境で叩き込まれておりましたのでジュエリーを学ぶ環境において恵まれていたかと思います。

そういったことから、30年程前から私どもは業者様だけでなく、直接お客様に作品や宝石をご提案させて頂くようになり、インターネットなどの時代の流れに伴う市場形態の変化から同じように元々卸の専門だった業者も一般のお客様にサービスを提供するといった所は増えているかと存じます。

私どもも日本全国からご依頼を頂ける環境となり、その機会も年々増えて参りました。

そこでここ数年特に感じたのは多くのジュエリーを愛するユーザー様方と私どもがお話しさせて頂く中で初めて耳にされる内容が多かったり、もっと早く知っておきたかったというようなことをおっしゃる方様が非常に多くいらっしゃるということ、

ジュエリーで悲しい思いをしたという方々の声を聞くことが年々増えてきています。

正直大変ショックを受けております。

インターネットの普及によりお客様のジュエリーをご購入頂けるケースは多岐にわたるようになりましたが、それと同時に直接お客様とお話しが出来ない分、商品の提案はより一層詳細にする必要があるかと思うのですがどうも売ったら終わりといった案件や思っていたのと全然違ったといった内容のお話しをよく聞きます。

私どもに全国から来る修理などの依頼も買ったところでは直してくれないというのはほとんどですし、どうすればいいかの代案を提示するでもなくといった感じです。

心当たりのある方もいらっしゃるかもしれません。

これはまさに販売は販売、修理は修理、製作は製作と住分けてるいることが大きな原因ではないかと思うのです。

それに加えてインターネットの通販により販売方法が対面でなくなってきており、イメージだけで購入してしまうという場合も多いかと思いますので余計に問題点が浮き彫りになってきているように思うのです。

私はネット通販は良くないと言いたいのではないのですが、

ジュエリーにおいて何が良くて悪いのか、価格に対するリスクや

値段の違いが商品にどういった違いを生み出しているのか?

プロから見れが結構一目瞭然なのですが一般の方が具体的に知れる機会や情報は少ないかと感じます。

その状態で購入してしまい後で後悔されるという事が比較的多いと思いますし、

先に知ってればよかったのにと思われてる方も居られるのではないでしょうか。

仮に買った商品が壊れたりした時、修理を依頼してもその人が修理をする訳ではないことがほとんどでしょうし、もしかするとどうやって修理するのかも知っていないかもしれません。

作り手でなければ、売る際にも使用する際に注意するべき点があるようなデザインや構造でも事前に説明されることは無いのかもしれません。

事実、ご相談頂いたお客様の多くは販売する際に当然伝えておくべきことが知っておくべきことが知らされずにそのジュエリーを手にされている方々でした。

そういった経緯から私どもはここ数年の経験の中で少しでも多くの方に宝石やジュエリーに関して私どもの思う考えや知っておいてほしいことを私どもから発信していけたらと思うようになり、当ブログを立ち上げるに至りました。

ジュエリーがお好きな方にジュエリーをより好きになって頂けるように。

より多くの方がジュエリーにご興味を持って頂けますように。

そんな情報を提供していければと想います。